ドロップレント 尾張旭障がい児者家族ネットワーク ウィッシュ
久々のドロレン報告です。
10月11日に愛知県の尾張旭市にお邪魔して来ました。
尾張旭障がい児者家族ネットワーク ウィッシュさんにお招きいただきました。
7月の日進市に続いて2度目の愛知県。
今回も暖かい雰囲気で迎えていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
大きい規模の講習会もそれなりに燃えますが、小さい規模は聴き手の方と密接なコミュニケーションができて良いですね。
世話係の方が「長野から無料で来てくれた」というと「ええー」とダイレクトに驚いてくれるのも楽しい(笑)。
いずれにしろ、保護者の方々が必要としている支援機器の情報は、まだまだ足りないと実感するドロレン。
おかげさまでドロレンも14件。うち講習会は7件を数えました。
今年度の残りは5件(うち講習会は3件です)。
「今後」につなげるためにも頑張ります。
ちなみに次回は今週の土曜日、場所は信州大学附属特別支援学校。
今回も小規模の講習会になると思いますが、久々の県内開催なので(笑)、これまた頑張ります。
代表!全国を飛び回ってますね(^^♪
大分カンファ後に取材依頼を受け、代表と画伯が掲載された大分の新聞にiPadをメインにDropTalkの活用の様子などが掲載されました。
保護者、本人、支援者…。そして周囲の理解を増やすためにも、僕たちも情報発信頑張ります(*^^)v
そうなんですか!。
その新聞、是非コピー送ってください。
もちろん取材ではパンツの件は封印ですよね?
・・・。はい・・・。
大分カンファに参加してくださった記者の方で…。
パンツの件は全部知ってます(>_<)
恥ずかしいですが、コピーとって送りますね(T_T)
藤井さん。
ありがとうございます。
楽しみにしてます!